池上駅の皮膚科 池上コスモス皮膚科

tel.
03-3752-7655※電話での診察予約は行っておりません
お問い合わせになる前にこちらのよくある質問をまずご確認ください。
※電話での診察予約は行っておりません
MENU

形成外科

Medical当院の形成外科について

形成外科のお悩みを持つ人のイメージ

当院では形成外科専門医・レーザー専門医が、皮膚・体表の病気からけが、できものの手術、美容的なご相談まで幅広く診療しています。
形成外科は「傷あとをできるだけきれいに治す」「整容的な仕上がりを意識した手術」が得意分野です。
顔や胸、肩などケロイドができやすい部位の手術、手指や足指のブロック麻酔による日帰り手術にも対応しています。
電話・WEBからの予約が可能で、紹介状がなくても受診いただけます。

皮膚科と形成外科が一緒にあるメリットMedical

  • ワンストップ診療

    皮膚科でダーモスコピー検査により良性・悪性の目安を確認し、必要に応じて生検(組織検査)を行うことで診断の確実性を高められます。
  • 皮膚科治療+形成外科手術の両方が可能

    内服・外用による皮膚科治療と、形成外科による外科的処置・美容的配慮を同じクリニック内で完結できます。
  • 初期段階から手術の判断が可能

    大学病院への紹介が必要なケースも早期に見極められるため、治療がスムーズです。

対応する主な疾患・治療Medical

できもの・腫瘍

  • 粉瘤(アテローム):くり抜き法などで傷あとを目立ちにくく除去
  • 脂肪腫:局所麻酔で日帰り切除
  • ほくろ/色素性母斑:保険・自費の判断を専門医が行い、安全に切除
  • 皮膚腫瘍(皮膚線維腫・軟性線維腫/基底細胞がん・日光角化症など)
    ※悪性が疑われる場合は大学病院などへご紹介
  • 石灰化上皮腫
  • その他の皮膚のできものについてもご相談ください

けが・傷の治療

  • 切り傷・すり傷の形成外科的縫合(傷あとをできるだけきれいに)
  • 動物咬傷(犬・猫・人)の処置・感染対策
  • 爪のけが(爪下血腫・爪床縫合)

やけど

  • 熱傷の初期治療、水疱処置、感染予防
  • 瘢痕(ケロイド)予防や治療

爪・足のトラブル

  • 陥入爪・巻き爪:フェノール法・部分抜爪・ワイヤー法
  • 爪母切除・再形成を伴う複雑な手術にも対応

まぶた・目まわり

  • 眼瞼下垂:保険適用の可否を形成外科医が判断
  • 逆さまつげ(睫毛内反)・睫毛乱生:成人対応可(小児は全身麻酔が必要な場合、紹介)
  • 眼瞼の粉瘤・ほくろ・良性腫瘍の切除

耳・顔の先天異常や外傷

  • 耳垂裂(ピアス穴の裂け)修復
  • 耳前瘻孔の感染コントロールと手術適応判断

傷あと・体表のトラブル

  • ケロイド/肥厚性瘢痕:内服・圧迫・固定・手術(診察のうえ可否判断)
  • 傷あとがへこんだ・盛り上がった場合の修正

小児の体表疾患

  • 小児の体表腫瘍・血管腫の初期評価と治療方針説明
  • 全身麻酔が必要な場合は東邦大学病院など基幹病院と連携

美容・自由診療

  • ほくろ除去(保険/自費の判断は診察により決定)
  • 傷あとを目立ちにくくする相談・修正

レーザー・光治療
(自由診療)Medical

CO₂レーザー
(炭酸ガスレーザー)

対応
ほくろ・イボ・脂漏性角化症・盛り上がった傷あと
特徴
出血が少なくダウンタイムが短い/局所麻酔で日帰り可
こんな方におすすめ
  • 手術より傷あとを目立たせたくない
  • 小さなできものを取りたい

IPL
(光治療・フォトフェイシャル)

対応
しみ・そばかす・赤ら顔・毛細血管拡張・ニキビ跡
特徴
肌全体を明るくし、しみや赤みを改善
完全自費診療(美容目的)

日帰り手術の流れMedical

1

診察・治療方針の決定(必要に応じてダーモスコピー・生検)

2

術前検査(採血・服薬確認など)

3

局所麻酔での日帰り手術

4

抜糸(吸収糸を使う場合は不要)

5

経過観察・傷あとケア

よくある質問(FAQ)Medical

受診前のお願いMedical

予約方法
電話で可能。炭酸ガスレーザーは当日予約にも対応しています。
紹介状
不要ですが、お持ちいただくと診療がスムーズです。
服用中のお薬
お薬手帳などをお持ちください。

入院や全身麻酔が必要な場合は、東邦大学病院、牧田総合病院など連携先へご紹介します。